ラッキーマン



雑多な感想・フリートーク集です





総一郎とメロを描いてるのは、今日からパパメロサイトに
なったわけ……ではないんです。(せいらさんすいません。)

ガモウ先生の新作絵本につぐみんが帯コメント書いてるのを見て
(しかし、人を食った作家さんですね相変わらず。)
ああ、これでデスノサイトでラッキーマンネタをやっていいんだなあーと
解禁しました。
私は「ラッキーマン」では勝利マンと努力マンが大好きで〜
勝利マンはメロそのもの!努力マンは総一郎!と語りたくて語りたくて
しかたなかったのでした。
リリカル耽美ブログと思ってくれていた皆さん(いないだろうけど)すいません。

いやーもう勝利マン好きでベジータ好きだった私がなぜメロファンに
ならなかったのか不思議なんですが、やはり総一郎存命中は彼に
メモリーの全てを使っていたから他に目が入らなかったんですねえ、

努力マンの熱っくるしくも人の心をつかむ魅力があり、
しかし、かなり痛い人な所は総一郎そのままだと思います。
私は総一郎が月と一緒に監禁されるといいだした時は驚きました!

なにせずっとまともな人だと思いこんでいたからです。
きっとこれは総一郎のなにかの作戦に違いないと私は自分を
誤魔化したものです
結局、あれは本心で、ただの息子バカだったとわかった時は
私の中でなにかが壊れましたね……。

しかし、まあ封印し今も総一郎が大好きです。
でも、自分が監禁されてる時、家に強盗でも入って幸子やサユに
なにかあったらどうしたんだろう?と今でも思ったりはしますが。

ニアはラッキーマンの中だと友情マンになるのかな〜
ニアより友情マンのが150倍性格悪いですが(笑)。

そういえば超性格ブスヒロインと謳われたヒロインのみっちゃんですが、
私はあんまり思わなかったですねーそれよりずっとミサのが
悪質だと思うのですが……。

友情マンもみっちゃんもミサもよい子を書こうとするととんでもなく
性格が悪くなってしまうのは、この作家さんの特性のようですね。

そういえば13巻で「ニアは話が進むと嫌な面が出てきてしまいましたよね。」
と人ごとのように書いていましたが、書いたのアンタやんけ!(笑)
やはりニアは良い人設定なんでしょうね、実際よいこだと思いますよ
私も^^。

総一郎好きな私がニアサイトをやり始めたのは自分でも
不思議だったのですが、
デスノは最初から面白すぎるほど面白かったですが、
こういう話はラストで評価が決まると思っていました。
そして想像以上にラストに衝撃を受け、
素晴らしい作品を同時代に体験でき感動したものです。
でも、このラストに不満を持つファンもネット上には多いようですよね、
しかし、ニアファンはニアが存命したことで
原作ラストに満足している方が多いと思います。

「ああ、だからニアファンには共感でき、ニアサイトに親しみを感じたのだ。」

と最近になって気がついたんですよ、物事に不思議なんてなく
なにかしら理由があるものなのかもしれませんね。

ああ、ラッキーマン読み返したいなあ〜。